2008年12月30日火曜日

キャッチ&イートか

先日、N速のバスのスレを読みましたけど
(まぁ、隠すことも無いので ( ・ω・)∩はい N速民ですw

キャッチ&イートの事も書いてあった

WS00cdcd0013 

私がバス釣りを始めたのが 1980年代
その時代にキャッチ&リリース
と言う考え方が身に付いてしまったので
バスを食べる・・・( ゜д゜)・・・ と言う考え方は無かった
けど
バスのキャッチ&イートってのも否定はしなかったし
バス釣りを始める前の自分の釣りを考えてみると
結構、食ってるw
キャッチ&イートですよ
テンカラで大量に釣ったオイカワを唐揚げにして食べたり
ナマズも食べてる
(ナマズは旨いですよ・・・w本当に

海の魚については、
最初から食べる事を前提として海釣りをするので
当然、食べる

と、考えると、バスのキャッチ&リリースと言うのは
かなり後付の考え方だったのだな と

しかし
キャッチ&リリースと言うスタイルが身に付いてしまったので
今更、食べる事はしないと思う
それは、他の淡水魚も同じかもしれない
でも、
海の魚は・・・食べるだろうなぁ・・・( ゜д゜)・・・
だって・・・「旨い」( ・ω・)∩ですからw
単純に

WS000ttre020 

まぁ、、考え方は色々でいいと思います


バス 食べれば、旨いんじゃないか?って気はしてるw

まぁ、機会があったら、食べてみようかな?と思わなくも無い

2008年10月27日月曜日

某・沼 リベンジ2回目


2008/10/27 16:00-17:00

さて・・・リベンジ2度目及び「納竿」( ・ω・)∩ですw

結果的には・・・ぼーず( ・ω・)∩wwですね

と、こりもせずに今回も「巻物」で勝負( ・ω・)∩

x320-081127DVC00021

前回のリベンジでメインルアーをDUEL SH65SPにしましたけど
それはそのままに
追加で、ワイヤーベイトを( ・ω・)∩

まぁ、、種明かしをすれば
この時期のこの沼・・・
”ヘビキャロでブレイクを探す”と言う方法がベターそうです
岸沿いは陸っぱりが凄くやりやすいので
相当なプレッシャーがかかってる
一応バスの存在は確認しましたけど
かなりナーバスですね・・・
これの場合は、ヘビキャロでしょう・・・
基本的には「遠浅」なんですよここ
で、湖底は砂地しかし変化に乏しい
けど、岸沿いに関しては、
人の手が入りすぎてて駄目になるケースの典型
ここ・・・水抜きされて大規模な工事がされる前までは・・
とても良い所だったんですけどね・・・・
まともになるのには、かなりの時間が必要となるかもしれません

x320-081127DVC00016

雰囲気は良いんですけどね・・・
水中が駄目ですよ

昔は・・ウイードもあって芳醇な沼だったのに・・・
ん~~・・・ 嘆かわしい

まぁ、来年ですね( ・ω・)∩
今年は、、、、納竿のつもりですけど
もしかすると、、冬と言えばシーバスですからねーw
川か海でシーバストライ( ・ω・)∩するかもしれません

2008年10月22日水曜日

某・沼 リベンジ1回目

2008/10/22 時間16:00-17:00

と言うことでリベンジですけど( ・ω・)∩

結果を言えば返り討ち( ノ∀`)wwでした

x320-081127DVC00003 

丸一日やれば・・まぁ、、何かしら結果が出るかもしれませんが・・・
何しろ大場所ではないので
こういう場所は短期決戦ですね
そうですね・・・気分的には「シーバス」を狙う気分に近いです
なので、正味1時間弱の勝負( ・ω・)∩

x320-081127DVC00001 

昨日の魚舞流をやめて メインをSH65SPにしてみました( ・ω・)∩
それと、カルティバのサスペンドミノー
ここのベイトフィッシュのサイズを意識してみたって感じですね


x320-081127DVC00004


タックルは変更です

イクシオーネVSの6fとオールスターCSM(6.6fミディアム)
リールは2台ともダイワ
そこそこ古いダイワと
ひと時代前のダイワ

以前、印旛ではCSMをメインにしていた事がありましたが
このロッド、巻物系にはとても良いんですよ( ・ω・)∩
中古で見かけたら試しに買ってみるのもありだと思いますよ
感度は良いとは言えませんが、巻物には十分なロッドです


で・・・w ともかく 水が死んでる・・・
それと攻め方が・・実は解りました
けど、巻物で押し切ってみました

さてさて・・

2008年10月21日火曜日

日本某所の小規模沼

と言うことで これまた久しぶりの釣行記ですが
何しろぼーずだったので
釣行記と言っていいかどうか?w

ま、釣れなくても釣行記と言うことで( ・ω・)∩

2008/10/21(火) 16:00-17:00 気温16度前後


320cc081021DVC00001 (5) 

雰囲気は 中々いい感じで 晩秋のポンドって感じで

まぁ、、この時期のこの規模の沼なら
2~3本は簡単にぽんぽん( ・ω・)∩ とあがるだろ?
と、
甘く考えていましたw

ルアーは魚舞流のチューンド

320cc081021DVC00001 (3)


ロッドは 私と言えば ”ABU ヴァイタルlスティック”
これは661M


さて・・

320cc081021DVC00001 (6)

まずはこちら側から

で、水辺に下りてみてちょっと愕然としたのが・・水質

アオミドロだらけ( ゜д゜)・・・・
これは、、ちょっとヤバイかもしれませんよ・・・

数投して さらに暗雲・・
アオミドロだらけだ・・( ゜д゜)

水質、相当悪いな・・水が死んでる感じ・・・

と言うことで、対岸へ
320cc081021DVC00001 (7)


も~~~ いかにも( ・ω・)∩ な感じなんだなーこれが

さらに近づく

320cc081021DVC00001 (10) 

これは、季節と入るタイミングさえ合えば
確実に釣れるだろうな
夏でしょ

しかし、、ここも沈黙・・・
そして上流に釣り上り

沈黙・・沈黙・・・・

( ゜д゜)・・・

いっそのこと、「一周しちゃいますよ」( ・ω・)∩

320cc081021DVC00001 (18)

日が・・だいぶ傾いてきた

320cc081021DVC00001 (19) 

・・・沈黙・・・・

と言うことで 1周で1時間かな?

こういう時は、だらだらやってもしょうがないんで

この時期、釣れる時は
ぱんぱんぱん( ・ω・)∩と 簡単に釣れるはずなんで
駄目だという事は、何か、駄目な理由があるわけで

タックルは間違えてない
時間帯も間違えてない

320cc081021DVC00001 (15) 

これは、溶存酸素量とか水質の問題
それと
バスの個体数の問題でしょ

バスの個体数は薄いだろうと思えるんですよ
ここの歴史的に

まぁ、これからじっくりと付き合いますか・・・
けど、本格的には”春”からかもなぁ
これからは気温が下がるだけだし
水深もなさそうなんで、気温の影響は大きいだろう

ま、他にも釣り場を探してみようかな?と思うわけです


と言うことで 久しぶりのバス狙いでした( ・ω・)∩


ぼ~~ず

2008年9月19日金曜日

ひとつだけなら”ワイヤーベイト”


もしも、ルアーを
”ひとつだけしか使ってはいけない”
と言う縛りがあったら

私の場合は、これしかない

”ワイヤーベイト”(スピナーベイト)

もう、、腹の底から信じてますよ ワイヤーベイトの力


バス釣りを始めた当初は、
「こんなんで・・バスが釣れるの?本当に?( ゜д゜)???
と、懐疑的でした
でも、、
釣れないツールが、これほど種類も多く流通しないよな?
と言う事で、使ってみていましたが・・
やっぱり半信半疑・・・

自信が無いんですよ・・・ これを使う事に ワイヤーベイトそのものに・・・
懐疑的なまま、タックルボックスには入ったまま
そして数年
使わずとも、
色んなメーカーのワイヤーベイトがちょっとずつ増えていく

しかし、信じきれず、使い切れないまま・・

そんなある日、
近所のキャスティングで見つけたワイヤーベイトがあるんです

何故か、、、

( ゜д゜)・・・ これなら釣れそうな気がする・・・

と、思ったんですよね

そして、津久井湖で丸一日 ワイヤーベイト縛りで使ってみました
その日は、結果が出なかった
しかし、今までとは違う手応えを感じました

そして、その次の釣行で、47cm 45cm 立て続けに
増水して流れの出た津久井湖
秋の夕暮れ 向かい風
もう、、、ワイヤーベイトしかないでしょ?( ゜д゜)?
と言うシチュエーション

もう、、ほれ込みましたね・・・
と言う事で、買い漁りましたw


420xweedP1020005 (2)

どこの 何?とは・・・・ 書けませんw

何しろ、、生産中止の絶版ルアーになってしまったので
密かに?w 買い漁っているので・・・
出来る限りお安くw 入手したいんです
なので・・・

まぁ、、見る人が見れば あぁ・・( ゜д゜)・・・あれか、、 と解りますけどね

開封したのが23個
パッケージに入ったまま未開封が20個

合計43個持ってます

他にも、ワイヤーベイトを買って使ってみたんですけど・・
やっぱりピンとこなかった・・

これ、、自分に合ってるんですね・・・


あと20個無いと、、、安心できないなw

今も売ってるなら
ロストしてもショップで買えばいいって話しになりますけど
何しろ・・絶版ですから 今は作られてない

と言う事で、
お買い得を見つけたら ちょこちょこと買い足ししているわけです

数年前までは、
5個まとめてとか 3個まとめて と言うケースがあったんですけど
今は、1個だけ・・・ とかそんな感じなんで困りますwね

絶版品は・・・困りますよ・・

けど、代わりが無い・・

自分には、これが最高です

2008年9月2日火曜日

abu ダイワ シマノ


突然?リールの好みが変わってしまった
まぁ、、突然でもないかな?

ダイワから入ってABUに行って
そしてシマノがメインのリールになって
その後、ダイワとシマノが半々

3社のメーカーの左右のモデルを揃えて
気分によって、使い分け

ここ数年はシマノがメイン
1500と1501
両方とも、2台ずつ持ってた
けど、
数年前に、巻物のギア比にこだわりだして
ダイワのローギアードに変更したので
(103シリーズ)
まずは、右の1500を2台放出

そして、今度は何故か・・・ABUってやっぱりいいな・・( ゜д゜)・・・
と、思い直して
今後、左ハンドルのリールは4601をメインにしようと

リセールバリューでメーカーの価値を比較すると
「シマノ」が一番強い
造りが良くて耐久性も高いし
メカとして非常に優れてるし
非常に納得だ

ダイワは放出時、安くなる
まぁ、それも納得するけど
中古相場よりも、内容はいい
しかし、シマノの方が・・・・ いい

さて、ABUだけど
「微妙」ですね
微妙なんだけど あの味は、、やっぱりABUなんですよ
今時のABUには全然興味が無いので
高性能化を目指したABUはどうでもいいです
高性能なら、、、シマノやダイワを選ぶでしょ

シマノにもダイワにも無いABUだけにあるのは「味」ですよね
あの味わいは、、、ABUだけにある気がします
廉価なモデルにも、ちゃんとあったりするけど
2000年以降のモデルからはそれが薄れてしまった
なので自分の興味の対象は2000年以前のABUです
かといって、
”オールドABU”を考えるようなマニアではないし
トップ屋でもないですから

極めて普通の”ABU”が好きですよ

この5000(ウインチ)は、
初めて買ったABUなんですけど
本当に大好きです
買ったのはいつだったかな・・・・
1986年頃だったかな?
20年以上経ってるのに
ABUは ABUのままです
凄いですよね・・・
基本的にはこのデザインのまま何十年も・・ですから

x420zabu5000DVC00011 (3) 

何故 ギア比3.8:1 なんて ちょっと特殊なモノを買ったか?と言うと
この頃、津久井湖に足繁く通っていて
「4番」が、自分のお気に入りの場所だったのです
あの場所で使う DD22を引くには
タフなリールじゃないと無理だったんですよ
当時、国産のリールは、まだまだ過渡期でした
すでに完成されていたのは ABUしかなかったんです

と言う事で、
ABU5000WINCH と言うちょっと変わったリールを購入した

x420zabu5000DVC00011 (2) 

20年以上経ってるのに・・・( ゜д゜)・・・ なんだろうなぁ・・・この佇まい・・・


これは、、シマノもダイワも まだ届いてない領域でしょ
この手のモデルでも独特の味わいがありますね ABU


まぁ、、、これが高じると・・・・オールドのABUとか欲しくなるんだろうなぁ・・と(笑)


あぁ・・もしも、次にシマノを手に入れるとすれば 決まってます( ・ω・)∩

”メタニュームのMg”です

ま、、、実は 初代の”赤メタ”を使ってた時がありました
赤メタは赤メタで 中々良い味わいのあるリールでした
系統はその流れですけど
Mgは、これは、、、別の次元のリールですよね

良いリールだと思います。


けど、今は・・気分は”ABU”です(笑) 私

2008年8月29日金曜日

さよならHE-520

え~~ HE-520と言う魚探がありまして
これは、乾電池でも駆動できる魚探でして
フローターの人にもよく使われてるモノですね

本多電子のHE-520のページ

津久井湖をメインにしていた時は
やっぱり魚探は必要でした
本当~~~~に欲しくてこれを買いました

 xhe520P1020001


寝ても醒めてもwww 魚探( ゜д゜)・・・・ www

そして購入したんですけど
気が付けば・・
メインフィールドが「印旛沼」になってしまって
気が付けば・・・「シーバス」なんかもやるようになってw

ディープレンジの釣りをしたりとかってのが無くなってしまった

なので、
ここ数年 釣具関係のストックボックスに入ってた
出番も無く・・・

ちょっと・・それもなぁ・・・( ゜д゜)・・・ と

そして、自分が魚探を使う事も・・ちょっと無いかもしれない

と言う事で、さよならHE-520( ・ω・)∩

このまま釣具ストックボックスの肥やしになってても・・・
不憫ですよ


今、これを使いたい人に使って頂きたい( ・ω・)∩


と言う事で いってらっしゃい( ・ω・)∩ 魚探くん

最後に、君の姿を撮影してみました


元気で頑張れよ~~ (n‘∀‘)η

2008年8月19日火曜日

ALLSTAR SJ1(並行輸入モノ)1989年購入


それまで、津久井湖や富士五湖ばかりだった自分が
”未知のフィールド”
「千葉県・印旛沼」に足を踏み入れたのが1989年
きっかけは、その頃知り合った人と津久井湖で釣りをして
「印旛沼とは全然違う・・」
「印旛なら
「印旛は・・・

と、印旛沼を連呼されたんです

印旛沼とは・・・どのような場所なのだ?( ゜д゜)????

もう、、気になって気になって仕方ありませんでした・・

そして印旛沼の釣りの地図を入手

420v1280-960-inba

話しによれば 「浅い」 「葦だらけ」 「沼」

ん~~~・・・・ ? ちょっと、、、ちゃんと想像できない・・・

ともかく行ってみるしかない

しかしだ・・・どうも、、、太いラインと強いロッドが必要らしい・・・

と言う事で、
印旛沼に行く前に渋谷のサンスイに行きまして

印旛ならこれでしょう( ・ω・)∩と強く勧められた

ALLSTAR SJ1

この当時、ALLSTARの正規代理店が無いような状態で
サンスイでは並行輸入モノを扱っていた

購入しました

420vbl-sj1222

それまでは、
DAIWAのPP(パワーメッシュファントム)を使ってましたので
その感覚からすれば、硬い棒のような感触のロッドでした

まぁ、、、今となっては 「ロッドバランス最悪」「無茶苦茶重い」「感度鈍い」w

と、、ちょっと、、使うには根性がいるロッドですけど・・・・

この当時だと このくらいの重さは当たり前でしたし
(フェニックスとかの全盛時代)

ロッドバランスが悪いのは「仕様」wwでした
ともかく、、、ブランクスが重いんですよ・・・
リールをつけた状態でも、穂先が下がってしまう・・・・
まだ、、
”バットエンドにバランサーを埋める”なんて発想が無い時代でしたから・・
でも、この当時はこういう仕様でしたんで
そんな事は思わなかったんですよね・・

これで普通( ・ω・)∩

当時のロッドで軽いのは
「フェンウイック」のロッドが軽かったですね
けど、グリップの形状があまり好きじゃなくて・・・
と言う事で、
フェンウイックのロッドはその後も購入する事はなかったです
(友人が買いました)

まぁ、と言う事で 印旛沼用のロッドを入手して
いざ印旛沼( ・ω・)∩

と言う事になったわけです

420vingmain-top050822 

もう、、使う事は・・・・無いですけど
SJ1と言うロッドは、一世を風靡しただけはあるロッドだったと思います

印旛で勝負できるロッドでした SJ1

420vbb020608_007


しかし・・今は、、、もう無理です・・・ ともかくブランクスが重い・・・
前下がりになりすぎるし
今更
バランサーを埋めてバランスを取る
と言う方法まで使って使いたいとは・・・考えないです

過去の遺物 しかし、良いロッドだった と言う懐古の中にあるロッドです

420vb-sj1

ALLSTAR SJ1

2008年8月15日金曜日

とっしーと友人達 千葉県・豊英湖 フローターで合計9本

8月15日(金) 晴れ/風

友人と3人で豊英湖に行ってきました。3時ごろについて湖面を見てみると、減水してる!
しばらく雨が降っていなかったので結構な量の放水!

59505_1219838785 

明るくなっていつもと違うとこから入水。
普段は水中に隠れているかけあがりや立ち木が見えて勉強になりました。

59505_1219838915

とりあえず1匹釣りたいので、4inカットテールで立ち木に沿って落とし込み。
しばらくやっても3人とも全然反応無し。仕事明けの友人が寝てしまったので、
ロープで引っ張りながら続けていると25センチが出ました。
友人も起きてやる気が出たようで再開。その直後また自分に20センチ。

59505_1219839539 

疲れてきたので上陸して休憩しながらオカッパリ。
二人の友人がすでに落とし込んだ駆け上がりに自分も落とし込んでみると、 バイト!
悔しがる友人たちを横目に
しばらくファイトを楽しんで上げてみると、40cmが出ました!

59505_1219840780


またフローター再開して、友人たちが4匹追加。
その後は3時間全く反応が無く、疲れたしそろそろあがるか~と言うと、
一人はまだ粘ると言うので
入水地点から上陸してまたしばらくだらだらと雑談しながらオカッパリ。
1時間後帰ってきた友人が目の前で30前後をあげました。
その友人も上がってまた雑談。
自分が友人のタックルを借りて、使い古しのボロい4inイカワームをつけて
投げてからボーっとしながらかなり深く落としこんでいると、
ラインの出るスピードが変わったので慌てて糸ふけを取ってあわせると乗った!
これまた結構引くのでなかなか楽しい!上げてみるとまたまた40cm!

59505_1219839898


タックルを貸してくれた友人はかなり悔しがっていました(笑)
その後30分ほどやりましたが釣れないので終了。


自分 4匹 20cm~40cm
友人たち 5匹 20cm~35cm
その後、豊英の西側の戸面原ダムを偵察することに。
行ってみて近くにいた釣り人に聞いてみると、浮き物禁止らしい。
とりあえず少しやってみると自分に30cm。1時間ほどやりましたが
暗くなってきたので終了。

59505_1219838651


レポート by とっしー

160x60bannerkuromasu02

2008年8月6日水曜日

ナチュラム鯖へ不正アクセス発生


ECサイト「アウトドア&フィッシングナチュラム」に不正アクセスがあり、
クレジットカード番号8万6169件を含む
個人情報65万3424件が流出した可能性がある。


え?( ゜д゜)・・・・・!

いつ頃からのデータがあるのだろうか?
以前 リールを3台購入してますよ・・・・

マジですか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/06/news110.html


http://www.minerva-hd.com/faq_c_080806/top_080806.html#22

(2)
閲覧された痕跡のあるデータについて

犯人が設置したと思われる不正アクセス用プログラムは「アウトドア&フィッシング ナチュラム (http://www.naturum.co.jp /)」において、2000年5月~2008年7月10日の間にお買い物、もしくは会員登録など、本サイトのサービスを利用されたお客様の個人情報が格納されている「顧客マスター」を閲覧できる機能を有しておりました(※)。
この事実から、弊社では「顧客マスター」のデータが流出した可能性が高いと考えております。


「顧客マスター」に格納された個人情報は以下の3つのサイトの
利用者が対象となります。

「アウトドア&フィッシング ナチュラム(http://www.naturum.co.jp/
「ナチュラムモバイルショップ(http://m.naturum.co.jp/)」
「blog@naturum(http://blog.naturum.ne.jp)」

「顧客マスター」の個人情報項目は下記の通りとなっております。
---必須項目---



あぁ・・・・ 期間がヒットしてる・・・・ マジですか・・・ ( ゜д゜)・・・

お問い合わせだな・・これは・・

2008年7月26日土曜日

とっしー 千葉県の某野池でフローター 4本


7月26日 晴れ いつもの野池 4:30~10:00

今年初フローターを友人といってきました!
自分5inカットテール 15cm~35cm 4本
友人 バラシ6回
なぜか友人はすっぽ抜けてばかりでした(笑)


今年の初フローターバス

59505_1218254074


もう1本

59505_1218253893

更に1本

59505_1218254201

ラインの話し


ここのところまともに釣りに行ってないので( ノ∀`)w
ラインが減らないんですよw( ・ω・)∩
なので ですね、、2000年位かな?に
まとめて買ったラインがまだ残ってるんですよ
在庫ですよね在庫( ・ω・)∩
特に目立つのは 海用の20LBライン
これはですね
20LBで150M巻き ワゴンセールで大安売り( ・ω・)∩してたのを
何個かな・・・
10巻きか、、20巻き?(笑)くらい買ったんですよ
定価は¥1500くらいなんですけど
投売り(ノ゜ρ゜)ノ されてて(メーカーが潰れたのかな?
んで、1巻き¥280ですからね 買いますよ( ・ω・)∩
この頃は、
”多摩川丸子橋のシーバス釣り状況”では
最先端( ・ω・)∩の釣り人だったんで
あの辺は汽水域なんで、水に海水が混じるんですよ
なので、淡水用のラインだと駄目なんです
浸透圧が、全然違うんで
淡水用ラインだとあっという間に痛んでしまう
と言う事で
シーバス用のラインとして買いました
20LBと言うのは
ん~~~日本の号数でいうと 5号か・・6号か?
まぁ、平たく言えば”太いライン”です

631206664865

で、まぁ、バスも私は太いラインを使います( ・ω・)∩
印旛沼は、カバーが多いので
太いラインじゃないと、、、厳しいんですよ
なので、3種類の使い分けです
20LB 16LB 14LB

641206664894 
↑このへん↑
これは、300M巻きのボビンです( ・ω・)∩
一番左下の無記名のラインは
これは・・・”フロロカーボンの25LB”と言う・・
相当強烈な強度を持ったラインです( ・ω・)∩
これは、超ヘビーカバーを撃つ時に使うラインです
で、津久井湖をメインにしていた時は
スピニングも使ってたので
4LBとか、6LBの細いラインも使ってたんですけど・・・
舞台が印旛になってからは
そんなラインを使っては、、
もう、、、かけた魚を上げられない(笑)
カバーも多い
って事もあるんで、
気が付けば細いラインは無くなってました
でも、津久井湖用のラインの一部は残ってますね

651206664925 

ニトロンの12LB(3号)です
津久井湖はこれでいいんですけどね・・・
これは(・∀・)イイ!!ラインですよ( ・ω・)∩
http://www.yoz-ami.jp/contents/linetec/tokusei_nylon.html
発売当初 画期的なラインだったんですよ( ・ω・)∩
いつかな?発売は、、1998年かな?

ま、今はもっと技術が進んでるだろうなぁ・・・ラインも

けど・・まずは在庫を整理しないと・・・w

2008年7月13日日曜日

ナイトシーバスin中川・荒川合流付近

行ってきました ”中川と荒川の合流点付近”
(まぁ、荒川下流域とも言えるか?)

21501215966814

結果を先に言えば「ぼ~~ず( ・ω・)∩」
ま、他の人達も釣れてなかったようで
納得ですけどね
やり始めてすぐ思ったのは・・・潮周りが悪い・・・
ちょっと。。。ダラダラした潮で
これは、、難しいなぁ、、、と

21511215966848

しかしポイントはすぐに決まりました

この近辺ならここしかないな・・と言う橋脚周り

21521215966966

東西線と首都高の橋脚二本分で
流れがちょっと複雑になってる
んで、、、ですね・・・・
まぁ、、18-21時までやりましたけど

「3バイト」のみでした

しかも、、1バイト目は 「第一投」www( ノ∀`)w
ありがちなんですけどね・・・・
うっかりしてた・・・・ 魚が乗らなかった・・・
で、その1時間後かな?
薄暗い中をよそ見しながら
(意味がある余所見 まぁ、周りの状況変化を見る為の)
ぐりぐりとルアーを巻いていたら・・・
コンっ・・・ うおっ(ノ゜ρ゜)ノ っと合わせをくれたが・・・乗らず・・・
これは、、、ヽ(´o`; 食いが渋いな・・・・
もしくは、、「魚が小さい」
もしくは 逆に「魚が凄くでかい」

厳しい状況で数少ないバイトなんですけど・・・
乗らない・・・

ん~~~~・・・・・( ゜д゜)・・・・・

そしてその1時間後くらいw
これは、、取らないといかんかった・・・コンっ
うらぁ~~~(ノ゜ρ゜)ノ

スカッ

( ゜д゜)・・・

だぁ~~~~~(ノ゜ρ゜)ノ 乗れよ~~~~~ぉ

これは悔しかった・・・・
もう、、集中力持ちません・・・
無理です・・・


21531215967440

集中力が切れたついでに?w
ちょっと水深を探ってみたけど
急深になってて 即「2.5M」くらい
底質は砂泥
いわゆる「プアー」な場所
なので、
複合橋脚が大きな意味を持つ


21521215966966

実際 アタリ(バイト)があったのは
橋脚と橋脚の間の水流が複雑なところ
このケースは、
潮周りが良くて
潮がぐんぐんメリハリが付いて動いている時
良い結果が出るパターン
まぁ、、大潮とかね
そう言う時に狙うと面白いだろうと思う
ちょっと、、だらだらした潮周りだったんで・・・・
難しいだろうと思ったら・・・その通りだった

ま、
初めての荒川下流域シーバストライとしては
非常に有意義なトライでした
(正確には中川・荒川合流点付近だが

何しろ
”行ってみて実際にやってみないと勝手が解らない”

多摩川丸子橋は、
潮周りは重要ですけど
もっと重要な「サンドバー」がありまして
それが「鍵」になるんです
そのサンドバーを上手く攻略できると結果が出せる

しかし、この中川・荒合流付近やって思ったのは
複合要素的に、一味足りない
よって、
潮周りが非常に大きな意味を持つ
これが解っただけでも大きな収穫です( ・ω・)∩

ふむ・・・良い経験だった
多分、もうちょっと広くフィールドを探った方が
良い結果が出せるフィールドでしょう
ここは

後日 再チャレンジ( ・ω・)∩


今回メインで使用したルアーは
自分のエース級のルアー

スミス:サラナ95F(フローティング)↓


21571215971555


ダイワ:シーバスハンターⅢ(シンキング)↓

21581215971564

まずはサラナで水面下30cmくらいをトレースして
もうちょっと深いかな?と
ダイワにチェンジして水面下30~50cmをトレース
もしかすると、
もうちょっと深かったのかな?( ゜д゜)?と
水面の波立ちを考えたら・・・そうだったかも知れない

けど、まずは
”自分が自信を持って投げられるルアーで押し通す”
たとえ”ぼーず”でもかまわない

結果が出せなかったけど
それでも良い
と言うトライでした( ・ω・)∩
なので、納得してますよ


次は、上げてみせる ぞ と

2008年7月12日土曜日

釣具の準備(シーバス狙い)

明日、久しぶりにシーバス狙いで竿を出しますw
しかも、、初めての荒川下流域
なのでちょっと準備を

でも、、
釣具のメンテと準備とかしてたら
競馬そっちのけになってしまった・・ヽ(´o`; w
まいったな・・・w

まず、シーバス用のリール

21421215848530 

まぁ、バス用ですけど
でも、このリールは淡水では使ってない
汽水域か海水でのみ使ってる

このリール・・・最後に使ったのが・・いつだ?( ゜д゜)??
良く思い出せないけど・・・
かなり前だな・・
2002年かも知れない
ともかく、観賞用?wにしてたんで
長期間放置に近い
なので、分解して
オイルを付ける所はオイル
グリスのところはグリス( ・ω・)∩

21431215848748 

リール専用のグリスとオイルです( ・ω・)∩
グリスとオイルってのは”粘度”が違うんですよ
オイルを挿すべき所にグリスをさすと
とてつもなく・・・リールのパフォーマンスが落ちるw
逆に
グリスを注すべきところにオイルを注すと
瞬間的にはいいけど
その部分の金属が疲労する
大きく強い摩擦が掛かるところは「グリス」って感じです

とまぁ、いい感じにメンテ完了( ・ω・)∩
ラインも新品に巻きなおし( ・ω・)∩
海用の20LB
んで
一応予備のベイトリールも準備

で、ルアーですけど
今回は 自分の分以外にプラス”二人分”必要なので
ルアーのストックボックスを引っ張り出してセレクト

21441215849133 

フックを外してストックしてるので
競馬をやりながらw
ルアーを選んで、フックを付けてと言う作業をしてました

フックは、”カエシを潰す”のが自分のスタイルなので
魚をかけても、
うっかりしてると魚がフックから外れる
そういう難しさはあるけどメリットも大きい
何より、
「人に刺さった時」の取り外しが大事にならない
カエシが付いたままだと
かけた魚が外れにくくはある
けど
人に刺さった時、、、大事になる
常に起こりうる事故を意識して
もしも事故が起きた場合でも
最小のリスクに収める

まぁ、これが フックのカエシを潰す理由です

ルアー釣りで使うフックは
通常の釣りで使うフックと比べると
「相当 でかい」
ルアーってのは
「オモリにフックが付いている凶器」
のようなモノなので
やっぱり、取り扱いには気をつけないといけない

さて、と言う事で
準備は出来ました

21451215849772

 

ヘッドランプは、
まぁ、、やっぱ
潮の加減によっては19時過ぎまでやる可能性があるので
一応、ナイトシーバスの装備と言うことで
シーバスをやる時には必要ですね
最近、19時過ぎると 結構暗めですからね

ん~~ ナイトシーバス
煩瑣に行ってた時は
やるのが19~23時と言う感じで思いっきり夜ですから
ライトが無いと無理ですからね( ・ω・)∩
必須です

さてさて
しっかし、、今日は・・・暑いなぁ・・・ヽ(´o`; ・・・


どうかな?明日

荒川下流域 地図で見た限りでは
相当 川幅はある
潮はチェックしたけど
水深・水流 ・・・
多摩川丸子橋と比べるとどうなんだろうな????
やってみないと解らない

2008年6月25日水曜日

HPの維持は大変


2000年前後
まだバスフィッシングブームの残り火があり
バスフィッシング系のHPも多かった
それ以前の1996~スタートしていた
津久井湖と言えば「津久井湖攻略」と言うHPは有名で
私も津久井湖に行く前はチェックしていた
そして、しばらく津久井湖攻略をチェックしていなくて
2年前かな?
久しぶりに覗いてみたら
何事?( ゜д゜)? と思うくらい放置状態になっていて
それは今でもそうで
今は、サイトが機能していない
http://www.asahi-net.or.jp/~st5t-hd/fishing/
過去のコンテンツは残っているけど
更新は無い
勿体無いなぁ・・でも何故だろうか?と その時は思った
そして時が経ち
今は2008年ですけど
HPの更新ってやっぱりエネルギーがいるんですよね
それと
釣りに対しての情熱度
私の”黒鱒の館”も、
自分ではあまり釣行に行かなくなってしまってσ( ̄∇ ̄;)
そうとうヤバイwですね
でも、ちょこまかとコンテンツを整理したりしてるんで
釣行に行かない割にはHPは整地されていますw
ただ、9年目に突入していてコンテンツが膨大なので
しかも、HPのデザインをこれまで、、大きく4回か5回変えてるので
ページ毎のデザインの再構築が・・大変です( ノ∀`)
でも
その内ちゃんと更新したいな と 思ってはいます
自分の場合は、
Webサイトを作る事が”趣味”のひとつでもあるのが
放置状態wではあるけど
荒れてもいないと言う理由かと思います
まぁ、、そうですね・・・・
10年経てば10歳年を取るわけで( ノ∀`)
それは、致し方なく
10年経つと色々と環境も変わりますからねぇ
全盛期のようにバリバリ更新ってわけにも行かなくなってくる
釣りに費やす時間が減ると言うケースですね
でも
元々、バス釣りとは一生関わる気持で
HPも長く続けるつもりでスタートしたので
ま、今のペースは今のペースかな?と思ったりもしてます
ま、やがてまた、
暑苦しいwバス釣りの情熱が戻る日が来ると思ってますw
それまでは、地味に中身を整理しておこうかな?と
バスフィッシングは一度ブームになって
その後 叩かれて
今は、ブームの時の1/10か1/20か?
はたまたもっと少なくなってるか?
でしょうねバスフィッシング人口
バス釣り関係のHPもそれと連動してますね
一時期、凄い数がありましたからね


黒鱒の館

2008年6月11日水曜日

津久井湖ライブカメラが


津久井赤十字病院で配信していた
http://www.tsukui-jrc.tsukui.kanagawa.jp/
津久井湖ライブカメラですけど
ん~~・・
メンテナンスで見えなくなっているのか?
と思ってましたが
これは、、多分
ライブカメラの管理をしていた人が病院を離れたのでは?と
http://www.tsukui-jrc.tsukui.kanagawa.jp/live02.htm
こういう飛び方する時は多分そうでしょう
楽しみにしていたので残念ですけどねぇ・・
仕方ないですねこれは
もしも、復活できるなら復活して頂きたい
配信されていたライブ映像は
津久井湖の中流部
津久井観光のあたりで
非常に良いアングルだったので 勿体無いなぁ・・と
しかし・・病院のインフォメーションとしては・・
確かに意味は不明ではあるな・・と
でも・・と 思ってしまう

18271208569882s

2008年4月19日土曜日

風が強い


今日は風が強いですね・・・・
昨日は嵐だったし
中々凄い画だな・・・津久井湖



18271208569882s


多摩川も中々凄い画だ

18281208569921s

上流に遡って高いビルが見えますけど
あのビルは「用賀のビル」です
約?二子多摩川のあたりです
なので、広がっている空は三多摩方面の空です
昨日は日中ちょっと外に出たですけど
雨の密度が高いので
それほど酷くは降ってないけど
結構濡れましたね・・・
そう言えば、一昨日歩道の木の花を撮ったけど
これはなんだろうな?

18291208570154

そう言えば・・・植物の名前って・・結構知らないなぁ・・ と・・・