2008年7月26日土曜日

とっしー 千葉県の某野池でフローター 4本


7月26日 晴れ いつもの野池 4:30~10:00

今年初フローターを友人といってきました!
自分5inカットテール 15cm~35cm 4本
友人 バラシ6回
なぜか友人はすっぽ抜けてばかりでした(笑)


今年の初フローターバス

59505_1218254074


もう1本

59505_1218253893

更に1本

59505_1218254201

ラインの話し


ここのところまともに釣りに行ってないので( ノ∀`)w
ラインが減らないんですよw( ・ω・)∩
なので ですね、、2000年位かな?に
まとめて買ったラインがまだ残ってるんですよ
在庫ですよね在庫( ・ω・)∩
特に目立つのは 海用の20LBライン
これはですね
20LBで150M巻き ワゴンセールで大安売り( ・ω・)∩してたのを
何個かな・・・
10巻きか、、20巻き?(笑)くらい買ったんですよ
定価は¥1500くらいなんですけど
投売り(ノ゜ρ゜)ノ されてて(メーカーが潰れたのかな?
んで、1巻き¥280ですからね 買いますよ( ・ω・)∩
この頃は、
”多摩川丸子橋のシーバス釣り状況”では
最先端( ・ω・)∩の釣り人だったんで
あの辺は汽水域なんで、水に海水が混じるんですよ
なので、淡水用のラインだと駄目なんです
浸透圧が、全然違うんで
淡水用ラインだとあっという間に痛んでしまう
と言う事で
シーバス用のラインとして買いました
20LBと言うのは
ん~~~日本の号数でいうと 5号か・・6号か?
まぁ、平たく言えば”太いライン”です

631206664865

で、まぁ、バスも私は太いラインを使います( ・ω・)∩
印旛沼は、カバーが多いので
太いラインじゃないと、、、厳しいんですよ
なので、3種類の使い分けです
20LB 16LB 14LB

641206664894 
↑このへん↑
これは、300M巻きのボビンです( ・ω・)∩
一番左下の無記名のラインは
これは・・・”フロロカーボンの25LB”と言う・・
相当強烈な強度を持ったラインです( ・ω・)∩
これは、超ヘビーカバーを撃つ時に使うラインです
で、津久井湖をメインにしていた時は
スピニングも使ってたので
4LBとか、6LBの細いラインも使ってたんですけど・・・
舞台が印旛になってからは
そんなラインを使っては、、
もう、、、かけた魚を上げられない(笑)
カバーも多い
って事もあるんで、
気が付けば細いラインは無くなってました
でも、津久井湖用のラインの一部は残ってますね

651206664925 

ニトロンの12LB(3号)です
津久井湖はこれでいいんですけどね・・・
これは(・∀・)イイ!!ラインですよ( ・ω・)∩
http://www.yoz-ami.jp/contents/linetec/tokusei_nylon.html
発売当初 画期的なラインだったんですよ( ・ω・)∩
いつかな?発売は、、1998年かな?

ま、今はもっと技術が進んでるだろうなぁ・・・ラインも

けど・・まずは在庫を整理しないと・・・w

2008年7月13日日曜日

ナイトシーバスin中川・荒川合流付近

行ってきました ”中川と荒川の合流点付近”
(まぁ、荒川下流域とも言えるか?)

21501215966814

結果を先に言えば「ぼ~~ず( ・ω・)∩」
ま、他の人達も釣れてなかったようで
納得ですけどね
やり始めてすぐ思ったのは・・・潮周りが悪い・・・
ちょっと。。。ダラダラした潮で
これは、、難しいなぁ、、、と

21511215966848

しかしポイントはすぐに決まりました

この近辺ならここしかないな・・と言う橋脚周り

21521215966966

東西線と首都高の橋脚二本分で
流れがちょっと複雑になってる
んで、、、ですね・・・・
まぁ、、18-21時までやりましたけど

「3バイト」のみでした

しかも、、1バイト目は 「第一投」www( ノ∀`)w
ありがちなんですけどね・・・・
うっかりしてた・・・・ 魚が乗らなかった・・・
で、その1時間後かな?
薄暗い中をよそ見しながら
(意味がある余所見 まぁ、周りの状況変化を見る為の)
ぐりぐりとルアーを巻いていたら・・・
コンっ・・・ うおっ(ノ゜ρ゜)ノ っと合わせをくれたが・・・乗らず・・・
これは、、、ヽ(´o`; 食いが渋いな・・・・
もしくは、、「魚が小さい」
もしくは 逆に「魚が凄くでかい」

厳しい状況で数少ないバイトなんですけど・・・
乗らない・・・

ん~~~~・・・・・( ゜д゜)・・・・・

そしてその1時間後くらいw
これは、、取らないといかんかった・・・コンっ
うらぁ~~~(ノ゜ρ゜)ノ

スカッ

( ゜д゜)・・・

だぁ~~~~~(ノ゜ρ゜)ノ 乗れよ~~~~~ぉ

これは悔しかった・・・・
もう、、集中力持ちません・・・
無理です・・・


21531215967440

集中力が切れたついでに?w
ちょっと水深を探ってみたけど
急深になってて 即「2.5M」くらい
底質は砂泥
いわゆる「プアー」な場所
なので、
複合橋脚が大きな意味を持つ


21521215966966

実際 アタリ(バイト)があったのは
橋脚と橋脚の間の水流が複雑なところ
このケースは、
潮周りが良くて
潮がぐんぐんメリハリが付いて動いている時
良い結果が出るパターン
まぁ、、大潮とかね
そう言う時に狙うと面白いだろうと思う
ちょっと、、だらだらした潮周りだったんで・・・・
難しいだろうと思ったら・・・その通りだった

ま、
初めての荒川下流域シーバストライとしては
非常に有意義なトライでした
(正確には中川・荒川合流点付近だが

何しろ
”行ってみて実際にやってみないと勝手が解らない”

多摩川丸子橋は、
潮周りは重要ですけど
もっと重要な「サンドバー」がありまして
それが「鍵」になるんです
そのサンドバーを上手く攻略できると結果が出せる

しかし、この中川・荒合流付近やって思ったのは
複合要素的に、一味足りない
よって、
潮周りが非常に大きな意味を持つ
これが解っただけでも大きな収穫です( ・ω・)∩

ふむ・・・良い経験だった
多分、もうちょっと広くフィールドを探った方が
良い結果が出せるフィールドでしょう
ここは

後日 再チャレンジ( ・ω・)∩


今回メインで使用したルアーは
自分のエース級のルアー

スミス:サラナ95F(フローティング)↓


21571215971555


ダイワ:シーバスハンターⅢ(シンキング)↓

21581215971564

まずはサラナで水面下30cmくらいをトレースして
もうちょっと深いかな?と
ダイワにチェンジして水面下30~50cmをトレース
もしかすると、
もうちょっと深かったのかな?( ゜д゜)?と
水面の波立ちを考えたら・・・そうだったかも知れない

けど、まずは
”自分が自信を持って投げられるルアーで押し通す”
たとえ”ぼーず”でもかまわない

結果が出せなかったけど
それでも良い
と言うトライでした( ・ω・)∩
なので、納得してますよ


次は、上げてみせる ぞ と

2008年7月12日土曜日

釣具の準備(シーバス狙い)

明日、久しぶりにシーバス狙いで竿を出しますw
しかも、、初めての荒川下流域
なのでちょっと準備を

でも、、
釣具のメンテと準備とかしてたら
競馬そっちのけになってしまった・・ヽ(´o`; w
まいったな・・・w

まず、シーバス用のリール

21421215848530 

まぁ、バス用ですけど
でも、このリールは淡水では使ってない
汽水域か海水でのみ使ってる

このリール・・・最後に使ったのが・・いつだ?( ゜д゜)??
良く思い出せないけど・・・
かなり前だな・・
2002年かも知れない
ともかく、観賞用?wにしてたんで
長期間放置に近い
なので、分解して
オイルを付ける所はオイル
グリスのところはグリス( ・ω・)∩

21431215848748 

リール専用のグリスとオイルです( ・ω・)∩
グリスとオイルってのは”粘度”が違うんですよ
オイルを挿すべき所にグリスをさすと
とてつもなく・・・リールのパフォーマンスが落ちるw
逆に
グリスを注すべきところにオイルを注すと
瞬間的にはいいけど
その部分の金属が疲労する
大きく強い摩擦が掛かるところは「グリス」って感じです

とまぁ、いい感じにメンテ完了( ・ω・)∩
ラインも新品に巻きなおし( ・ω・)∩
海用の20LB
んで
一応予備のベイトリールも準備

で、ルアーですけど
今回は 自分の分以外にプラス”二人分”必要なので
ルアーのストックボックスを引っ張り出してセレクト

21441215849133 

フックを外してストックしてるので
競馬をやりながらw
ルアーを選んで、フックを付けてと言う作業をしてました

フックは、”カエシを潰す”のが自分のスタイルなので
魚をかけても、
うっかりしてると魚がフックから外れる
そういう難しさはあるけどメリットも大きい
何より、
「人に刺さった時」の取り外しが大事にならない
カエシが付いたままだと
かけた魚が外れにくくはある
けど
人に刺さった時、、、大事になる
常に起こりうる事故を意識して
もしも事故が起きた場合でも
最小のリスクに収める

まぁ、これが フックのカエシを潰す理由です

ルアー釣りで使うフックは
通常の釣りで使うフックと比べると
「相当 でかい」
ルアーってのは
「オモリにフックが付いている凶器」
のようなモノなので
やっぱり、取り扱いには気をつけないといけない

さて、と言う事で
準備は出来ました

21451215849772

 

ヘッドランプは、
まぁ、、やっぱ
潮の加減によっては19時過ぎまでやる可能性があるので
一応、ナイトシーバスの装備と言うことで
シーバスをやる時には必要ですね
最近、19時過ぎると 結構暗めですからね

ん~~ ナイトシーバス
煩瑣に行ってた時は
やるのが19~23時と言う感じで思いっきり夜ですから
ライトが無いと無理ですからね( ・ω・)∩
必須です

さてさて
しっかし、、今日は・・・暑いなぁ・・・ヽ(´o`; ・・・


どうかな?明日

荒川下流域 地図で見た限りでは
相当 川幅はある
潮はチェックしたけど
水深・水流 ・・・
多摩川丸子橋と比べるとどうなんだろうな????
やってみないと解らない