2009年9月23日水曜日

スナップ


基本的には
ハードベイトのみ3本~4本用意できる場合は直結なのですけど
最近は、2本のタックルでウェーディングと言うスタイルなので
片方はワームでふさがっている事もあり
ハードベイト用にはスナップを使うようになりました

x090921-013


ルアーのチェンジに速度を要求される事もあるので


直結でも早く結ぶ事は出来るんですけど
やっぱり数秒ほど遅くなる
その数秒で明暗が分かれる事がありますからね

で、スプリットリングですけど・・・・
これがですね、
外すとスナップを使えないタイプのハードベイトもあるんで
以前は気にしてましたが・・・ 今は ま、いいや( ・ω・)∩ w としてます
確かに、動きには影響が出る場合があるんですけど
繊細な使い方をする場合の影響が大きいだけで
投げて巻くだけなら、その点、目をつぶっても良いと判断してます

今、最重要視してるのは、ルアーチェンジの速度ですね



さて、
春以来、久しぶりのスモール40UPを釣りましたが(先日、1時間半で40UPを頭に8本釣りました)
皆様、良い釣りしてますでしょうか?

x090921-024


スモールの40UPの引きは・・・・・ ちょっと凄いですよ・・・・
淡水魚で同じサイズで
ファイトが匹敵する魚は・・・・ ちょっと思い浮かびません
爆発的な身体能力持ってますね この魚


ファイトの面白さではスモール
使えるルアーの種類、方法の多彩さではラージって 思います

スモール
ファイトだけ抜き出すと・・・ラージの遥かに上かもしれません
しびれます・・・・

20cmクラスでも ラージの30cmクラスよりもファイトするかもしれない・・・

残念な事に、
ラージの最大魚は47cmなので
ラージ50cmクラスのファイトは未体験ですけど
そうだな・・・( ゜д゜)・・・・
スモールの37cm と ラージの47cmなら
スモールの37cmの方がスリリングなファイトになります
身体能力が全然違う感じですね

スモールは
スピーディー かつ、タフです・・・・ 無茶苦茶
フィリッピングロッドがきしみます・・・・ マジで


_

2009年9月18日金曜日

1994年のスミスのカタログ


ちょっと古いカタログを見つけて 何となく見ましたけど

おお~~・・・・ ( ゜д゜)・・・・

最近使ってるけど
名前を忘れていたワームがカタログに載ってるw
そうか・・・( ゜д゜)・・・ そんな名前だったな・・・とか
もう、消えてしまったルアーとか
今も売られてるルアーとかもあって
それなりに楽しいですね古いカタログ

xsmithSAVE0005


1994年か・・・・ ( ゜д゜)・・・・・ 15年前だ・・・・・ 15年か・・・・・


月日が経つのは・・・早いです



_

2009年9月9日水曜日

ABU


なんだかんだで 今、リールはABUに落ち着きましたけど

そりゃぁ 今時のリールにも心は惹かれましたが・・・


なんでしょうね・・・( ゜д゜)・・・ やっぱりこれは「味わい」って事なんだろうな


xx090902-033


軽いルアーを飛ばすのはコツがいるし、軽いルアーを投げられる限界も高くは無い

レベルワインドが動くのでメカニカル・フリクションから逃げられない


xx090908-014


パーミング位置が高いので、重心も高い


しかし・・・・・ 不思議と許せる と言うか・・・ 手に馴染む 良いんですよ・・・・


なんでしょうね・・・これは・・・・ ( ゜д゜)・・・



何十年も変わってないのには、訳があるんですね
やっぱり
完成されたモノなんですね これらは

なので、
アキがこない 手に馴染む


ルアー釣りは、飛べば釣れるもんでもない



かつてこれほどABUばかりを使った時期は無いのですけど
使うほどに馴染むこの感覚・・・・

ダイワも好きですけど、使うほどに磨り減っていく感じがするんですよ
実際、ベアリングとかが(笑)

当然、ABUも磨り減ってるはずですけど
何故か・・・パーツの馴染みが良くなってきてる感じがするんですよ・・・


向かい風には滅法弱いです・・・・
でも、そうだと解っていれば それはもう欠点でもない


使っていくと、自分に近づいてくる感じがするってのが・・・凄いな ABU

さすがだ・・


と、最近思ってるんです


_

2009年8月21日金曜日

久しぶりにワームを使っている


考えてみれば・・・ ワームが主戦力じゃなくなったのはいつからか?( ゜д゜)・・・?

多分、1998年頃からかもしれないな

その頃に、自分にマッチしたハードベイトが登場したんですよ
それは
DUELのSH60sp


x2002DSCF0010 (41)


これが自分の戦力に加わってから 津久井湖でもハードベイトを投げまくるようになった
そしてワームの使用頻度が減った
その後、追い討ちをかけるようにシーバスを始めた
シーバスはハードベイトがメインだったので益々ワームを使わなくなった
ワームを使わずともハードベイトで魚が獲れる事が当たり前になった
と言う事でこの10年、
ほぼ100%近くハードベイトの釣りになった
たまに使っていたのはブラッシュホッグくらいでそれ以外は使わない
でも
ワームも大量に持ってるので・・・
使わないのもなぁ・・( ゜д゜)・・・と思っていたわけです

と、ここにきてスモールにワームを実験的に使い出して
それはそれで結構面白い


ワームボックスを見てみると、
そのほとんどが10年以上前に売られていたワームです

xwarm-010


ZBCとゲーリーが多いですね

ブラッシュホッグのウオーターメロンもチラッと入ってますけど
ブラッシュホッグは 以前、グリーンパンプキンを箱買いしたので 膨大に持ってます

そして、得体の知れないwワームも大量にあります


xwarm-008

そーそー・・・ 10年前かな? プローブルーが流行ってたんですよね なので沢山持ってる


桁違いに沢山持ってるのは、
ブラッシュホッグと、4インチのソルト&ペッパーリングワーム
それだけでこのBox3個が埋まってしまうくらいに所持してます
それらは未開封でストックしてますよ


まぁ、今となっては見ないようなワームもあったりするわけで


xwarm-018


このクローワームは・・・ たしか鋏の所にラトルボールを仕込めるワームだったと思います



↓の一番上はスライダーワームですね
真ん中はシーバスで使おうと思って購入した得体の知れないイカワーム?


xwarm-012

↑一番下は・・・ そーそー これはアングラーズチョイスのワームですね



で、
ヴィンテージワームで 密かに?収集してるのはこれです

x2002DSCF0010 (6)


地方の寂れた釣具店には、まだデッドストックがあるかもしれないな・・・・


これが・・・私のクリア系フィールド最強wのワームです
どんなタフレイクでも
これを使うとボーズ無し( ・ω・)∩ と言う凄いやつです
これは初期モデルです
で、
同じメーカーからこの後に売り出されたリーパーは
デザインも質も落ちてしまいました
なので、全然違う

ロボワームのリーチも含めての比較だとこんな感じですね


x2002DSCF0010 (8)


一番上が ロボワームのリーチ
真ん中が 初期モデルのリーパー
一番下が改悪?バージョン

こうして並べてみると、初期モデルのリーパーの有機的な質感が浮き彫りになるなぁ ( ゜д゜)・・

と言う事で、まぁ、、使わずとも密かに?w 探してるわけです


基本的にはハードベイトの釣り人ってのは変わりませんが
まぁ、たまにはワームも使わないと腐っちゃう?wかもしれなし(腐らないけどw)


バス・・・・
色んな釣法があって本当に面白いなぁ・・・ ( ゜д゜)・・・ と 最近改めて思うわけです

掛けてファイトが面白いのはスモールだと思います
しかし
トータルで面白いのはラージだろうな
口がでかいので使えるルアーの幅も広いし
反応するルアーの幅も広い

スモールの方がかなりセレクティブだと思いますよ
ストライクが狭い感じがする

2009年7月26日日曜日

赤メタ

最近、流水の釣りがメインになって
必然的にハイギアードのリールがメインになってきてる訳ですけど・・・
何しろそれまでは、止水の巻物がメインだったし
丸子橋にしても
ハイスピードじゃなくて5.3:1のギア比の方が何かと使い勝手が良かった
と言う事で、
数年前のタックルの入れ替えで
ローギアードのリールばかりになってしまってるんですよ

xDVC10082



で、あれこれと使って今のメインはダイワのPなのですけどね
(複数台数所持)
これは、印旛沼で
ハードベイトとかワイヤーベイトを引き倒す時はベスト( ・ω・)∩です

しかしですね・・・ 使用頻度が高かった事もあるのか・・・・1台の調子がイマイチ悪い
ベアリングの歪みか磨耗だと思うんですけどね


そして今、、、売るんじゃなかった・・・ヽ(´o`; ・・・・ と思ってるのが
”赤メタ”
6,7年くらい前に売ってしまったけど・・・ (その当時でも人気があったが・・今の方が高いかもw

xDSCF0014
 

今でも覚えてますよ・・・
心地よい巻き心地(n‘∀‘)η 壊れる?って何?w と言う堅牢な作り・・・

リールは・・・やっぱりシマノだなぁ・・・( ゜д゜) と 最近思います


と言う事で、
また赤メタを入手しようかな?と 考えてるんですけど・・・人気があるんですよ・・・
ん~~~・・・ 手放さなければ良かった・・・
けど、あの当時は
ひたすら5.3:1のギア比にこだわってたので仕方ない

赤メタ・・・・ どうか 相場が落ちますように(-人-) (笑)

2009年7月22日水曜日

止水と流水


最近は、流水の釣りが多い
なので、だいぶ慣れてきたけど
止水の釣りとはかなり違いがある

x090720-024

止水の場合は、分刻みで大きく環境が変わる事は少ないが(影響が)
流水は分刻みで変わると思ってもいい
最初はそれに戸惑った
刻々と変化する状況が見えなかった

ま、参考になったのは
以前通いつめた多摩川丸子橋
けど、丸子橋は丸子橋でちょっと違う
あそこは潮の影響が大きいので
単純な流水とも違うんですよ
川の流れと+干潮満潮の潮の動きを考えないとまともな釣りにならない
あの経験がなければ、川の釣りに対応するまで大変だったろうな・・と思える

それと、危険度
やっぱりですね・・ 止水の方が安全ですよ
流水は危ない
水の圧力は想像よりも強いと考えた方がいいです
水深50cmでも水圧はかなりあります
で、水深1Mの流水となると、これはそれなりの覚悟で水に入らないといけない

夏ですからね・・・・ 水難事故には気をつけましょう 皆様

2009年7月13日月曜日

ルアー回収ツールプロト


釣りをする人間なら良く解ると思うけど
「強い風」が一番釣りの敵だと思う
風裏と言うのがあればいいけど
簡単に風裏に入れない場所の場合はお手上げだ
と言う事で
昨日も今日も、釣りはパス

で、昨日、何となく作ったのがこれ


x0907DVC00001 (6)


今はもうやらない海釣り用(餌釣り)の錘を流用して ルアー回収用ツールプロトを2つ作ってみた

使ってどうなるか?は、使ってみないと解らない

回収はできた、しかしルアーはお亡くなりになった ( ゜д゜)・・・ (笑)
と言う事態も起きるかもしれないw

ボートでの釣りの場合は、ハードベイトの回収率は低くないんだけど
そーなんですよね・・・陸っぱりは桁違いに根掛りも増えるし回収率も下がる

この数ヶ月でロストしたハードベイトを数えてみたんですけど
メインのDUELが6個・・・(内 ラインブレイクで魚に持って行かれたのが1個
ベルズのシャッドが1個
BHシャッドが1個
ヨーズリのサスペンドミノーが1個

まぁ、DUELのルアーは使用頻度が高いのでロストする可能性が高いんですけど
値段も安くも無いし、
メーカーチューンドの出荷数の少ないルアーも多用してるので
ロストするのが堪えるんですよね
しかも、廃版だったりするし

とまぁ、あれこれ考えたら 根掛かりからできる限り回収したいですよ

さて・・・ わざと根掛かりをさせるつもりは無いけど
次回、根掛かりした時に効くかどうか?試してみます

2009年7月4日土曜日

ウェーダー


え~~最近は スモールをメインにやっていまして
スパイク長靴+レインウエアで
ある程度は川の釣りに対応できていたのですけど
ちょっと、、増水時に危険な事をしてしまって(笑)
やっぱり・・・ウェーダーが必要だな・・ ( ゜д゜)・・と
購入しました

初めてウェーディングの釣りをしてみましたが
これが・・・・楽しいですね・・ ( ゜д゜)・・・

ボートでの釣りがメインだったので
ウェーディングの釣りがこんな感じだったのか・・と
昨日、知りました(笑)

なるほどなぁ・・こういう楽しみ方もあったのか・・・( ゜д゜)・・と
遅まきながら


x090703-007_thumb[3]
この延長線上にフローターがあるとすると その楽しさが大体想像できる

2009年5月18日月曜日

右巻き 左巻き


一時期 巻物もワームも完全に左巻きオンリーにしようかな?と
そう考えた事もありましたが

まぁ、実際、止水のみの釣りなら左巻きオンリーでも大丈夫でしょ

けど、最近
左では駄目だなと思い知るケースが結構あったので
今では、右巻き信者?wです

例えばオープンエリアなら
「ロッドの操作で魚を寄せて」とか
そういうコントロールをする余裕がある
しかし、
ロックエリアとか、複雑なマンメイドストラクチャー周りの場合
「できる限り迅速に魚をカバーから引っぺがさないといけない」
一瞬の躊躇もできない
ロッド操作で?
そんなモノだけに頼っては魚に遅れを取ってしまう
躊躇なく、一気に魚をカバーから引っぺがすなら
右巻き(利き腕)の勝ちだと思う

ロックエリアでこの魚を獲った時

600x090428-011
もしも、左巻きを使っていたら ・・・・・ 獲れなかったんじゃないか?と

釣上げてから その事を考えました


止水、しかもオープンエリアもしくはヘビーでは無いカバー
と言う状況なら
上げるのには時間がかかってもスピニングでも大丈夫でしょう
しかし
ギザギザの岩が点在しているエリアで、しかも流水
と言う状況だとどうか?
利き腕でのリーリングじゃなければ、取り逃がす可能性が非常に高い

利き腕でのリーリング
古くからバスをやってる人に多いと思う
なぜなら 昔は左巻きのベイトが無かったから
と言う理由もある
しかし、左巻きのベイトが一般的になっても
利き腕によるリーリングを捨てない
その理由は非常に合理的な事であったと
ちゃんと解ったような気がします

20年以上バス釣りをしてると言うのに(笑)

あぁ・・最近、昔やっていた事もある
左腕でのキャスティング
なんてのも最近多用してます
左巻きのベイトリールが、まだ無かったか、
ABUの左くらいしか無かった時代
着水後すぐのヒットに対応するような状況で使わざるを得なかったキャスト法です
まぁ、問題は
キャストの精度を上げるには練習が必要な事ですね

600v090414xDVC00007


(右利きで)右巻きと言うスタンダードにも まだ色々と可能性があったりする

本とか、誰かの経験じゃなくて
フィールドで実際に自分が経験する事
そういう当たり前な事の強さとか深さ
それ、大事ですよね

釣りは面白い 全然飽きません
もう、、何十年もやってるのにw

2009年4月26日日曜日

タックルの変化


今のメインフィールドが川なので
タックルも変化しました

ワーム用のタックルが無いので左巻きは1セットも無い
流水がメインだと巻き上げる時に力もいる という理由も大きい
オール右巻き

600x090426-031 


しかも、使うロッドが ハードベイトの食い込みを重視したロッドがメイン
なので、古いロッドが多い
約20年前のダイワのPPファントムが2本
オールスターのCSMが2本
そして、この中では比較的新しいリョービのイクシオーネVSが1本
6Fロッドは、この1本だけ
メインは6フィート半

止水でしかもボートだと6Fと言うのは扱いやすい
しかし
流水でしかも陸っぱりとなると、6Fでは短くてやりにくい
しかも
繊細すぎるロッドだと流水に負けてしまうので
感度よりも、ロッドの腰とかティップの柔軟性を重視する事になる
それと、太目のラインも使えるガイド径(大きめ)
とすると、意外にも古いロッドの方がマッチする

久しぶりにオールスターのロッドを使いまくっているけど
この場所では、このロッドがベターなのではないか?と思えるほど
環境にマッチしている
正直、”繊細すぎる当たりは取れない”
しかし、それが良い というケースもある

川の魚は大胆だ

2009年3月20日金曜日

久しぶりにキャロ


と言う事で
4本持って再チャレンジしましたけど
釣行時間は・・・・ なんと30分( ・ω・)∩w

4タックルある事で 逆に集中力が欠けてしまった?
ような気がしないでもないですね
30分だけの釣行tって、、、( ゜д゜)・・・
確か、、あったかも知れないけど
バスじゃなくて シーバスですね それ

まぁ、シーバスは時合いがありますからね
ダラダラとやるもんじゃないし

さて・・・気温は、、、25度くらいかな?( ゜д゜)・・・・
3月のこの時期に25度・・・( ゜д゜)・・・・
今回は風がありましたが
これが良い方に作用してくれるといいな・・・と

x400090319dDVC00001

と言う事で
時期的にも 風的にも まずはワイヤーベイト( ・ω・)∩

しかし、、、駄目だな・・・ ( ゜д゜)・・・・

と言う事で、プラグにチェンジ
今回は、ちょっと方向を変えて
DAIWAのピーナッツにしてみました

x400090319dDVC00001 (2)

( ゜д゜)・・・・ ピーナッツ・・・ 久しぶりだな・・・

これがですね・・・ いいですね・・・
ラインを巻き変えて14lbまで落とした事も大きいですけど
(前回までは 20LBを巻いてました)

向かい風の抵抗も何のその 飛びますねぇ~ ( ゜д゜)・・・
久しぶりに使ったので
こんないい感じに飛ぶとは・・・忘れてました
けど、、ラインを細くした事も大きいかも知れないですね

とまぁ、ピーナッツとワイヤーベイトを持ち替えて
バンバン探ったわけですが・・・・
駄目です( ・ω・)∩ w
もうちょっとスローなのかな? とか思いましたが・・・
ん~~・・・ どうかな?

と、
すっかりいつものハードベイトでの釣りになってしまった( ノ∀`)w
と、気が付いてw
せっかく用意したんだから・・・と
久しぶりにキャロをやったりしました




ブログに載せる為にw 片手でカメラを持って引いてますから
そーとー適当に引いてますけど
動画を組み込んだブログも中々楽しいw( ノ∀`)w

x400090319dDVC00001 (4)

ロッドは 古のダイワファントム PP-661 4RB
ピッチング/キャロライナリグ用
と、書いてありますけど・・・w
今となっては、、、 これでピッチングは厳しいな
今のモデルと大きく違うのは「ブランクスが重い」
なので、
穂先が下がりすぎちゃう
それを補正する為に手首にちょっと負担がかかる
今のロッドでは考えられないブランクスの重さですね・・・

と、
久しぶりにテキサスリグも用意してたので
パラ葦がある(しょぼい・・)対岸に移動

いやぁ~~~・・・・ 久しぶりですよ・・・
ベイビーブラッシュホグを使ってのテキサス・・・

x400090319dDVC00001 (5) 


で、バス いたんですよ
この、パラ葦の中に
けど、岸ギリギリwww ( ノ∀`)w

ボートで狙えば何とかなるかもしれないけど・・・
ここはボート禁止?だと思われますので
どうにもならない
と言うか、、まったく人気の無い時に
岸からかなり離れて このパラ葦の岸際を狙うとか・・
そーゆー忍者w釣りをしないと無理だな

そんなの面倒臭い( ノ∀`)ですよw


とまぁ、そんなこんなで ワームも試しましたけど・・・

ん~~~・・・・ やっぱり 急に暖かくなったけど
水の中は1ヶ月ズレてますからね
実はまだ駄目なんだろうな と言う事と
秋にも感じましたが・・・
バスの個体数が数年前と比べて減少してる
と、感じます
2006年にハードベイトで2本立て続けに釣ったんですけど
もしかすると、
あの頃が水抜き後の第一次ピークだったのかな?とか
ちょっと思いますね

バスって
一時期どっと増えるんですけど
自然は上手く出来ているので
増え続ける事はないんですよね
どっと増えたら、その後は減少していって
減少した状態で安定して
その後個体数が増えるかどうか?は ベイト次第ですからね・・・
なんともかんとも、、、小規模の止水の宿命のような・・・

水の流れが生きていればいいんですけど
入りは乏しい なので 出も乏しい
しかも人の手が入りすぎて水の浄化作用が阻害されてる
なので、水がどんどん悪くなってる
鯉とかヘラとか放流してるようですが
そんな事よりも、
水流を作って 葦を増やすとか 水草を増やすとか
そう言う根本的な事をしないと
止水の人口沼は 死んでいくだけですね
何故?昔の姿のままではいけなかったのか?
行政に疑問ですよ
人口の沼でも、
人の手をあまり入れずに自然に任せて時間をかければ
システムが出来上がっていくんですけどね・・
大工事があった前のこの沼は
生き生きとしてました
50オーバーも生息していました
そしてフナも鯉も雑魚も濃く生息していた

まぁ、小川ひとつを考えてみても
U字溝とか使われちゃうと小川が死んじゃう
何の為に小川を殺すのか?
まったく理解できない

とまぁ、、w なんかそんな話になってしまったけど・・・

ん~~~・・・ タックル4セットってのは
一度で廃止します( ノ∀`)w

x400090319dDVC00001 (6) 


陸っぱりで4タックルは やっぱり多い
タックルが多い事で釣りが散漫になったし
正直、、ワームの釣りがかったるかったw
と言う事で
やっぱ釣れなくても(・∀・)イイ!!w
基本はハードベイトで押し通す( ・ω・)∩
そういうスタイルでやる方が自分は楽しい
釣れない記録が伸びてもかまわないw
(けど、時期によっては ブラッシュホグのテキサスくらいは使う)

でも、基本”巻物”で押す釣りをしよう( ・ω・)∩
と、思ったわけです

次回は、気温がまた20度を超えたらやろうかな?と

気温、通常に戻りますからね
今日は、昨日と比べたら10度以上低い

しっかし、、3月に25度を超えるとは・・・( ゜д゜)・・・
う~~ん、、、

2009年3月19日木曜日

悔しいと言えば悔しいので



しかし、、中々手ごわいPondだ・・・( ゜д゜)・・・


090318x400DVC00005


このままハードベイトで押し切るのも男気wがあって好きだけど


でも、、真面目にw やってみるのもありかな?( ゜д゜)・・と
一応ヒットパターンを知りたいもんなぁ・・・


と言う事で、次回は
陸っぱりなのにボートのようなw タックル4セット( ・ω・)∩
にて、チャレンジしてみようかな?と

090319x400DVC00004

今は シャッド用のタックルと ワイヤーベイト用のタックル
合計2セットですけど
そこに
*テキサスリグとかジグヘッドをやる為のタックルと
*キャロライナリグをやる為のタックル
まぁ、ワーミングタックルですね
それを2セットプラスして様子をみてみようかな?と

昨日もバスの生息は確認しましたが
物凄くナーバスですね・・・
陸っぱりがやりやすいフィールド特有の感じですね これ

とすれば、
沖目でもさほど水深も無いので
キャロを遠投して丁寧にブレイクを探れば
結果が出せるかもしれない

まぁ、バス釣り20年以上やってますから
もう、結果を求めて釣りをしている訳じゃない( ・ω・)∩
ですからね
そういう所を抜けて何年も経ってますからw

”自分が楽しむ為に楽しめるスタイルで楽しめればいい”
今は、これです

しかし、正解は知りたい

なので、
4本で探ってみようかな?と

と、言いつつ ・・・
古の ”ダイワPPファントム 661-4RB”とかw( ノ∀`)w
これも懐かしい・・オールスターのCSMを2本とかで・・
自分のエースタックルを使ってない

まぁ、ここに逃げ道を作ったわけですよ( ・ω・)∩w

もしも結果が出なくても タックルが古い( ・ω・)∩ w と言えるw
(と言うのは、半分冗談ですけどねw 半分かよ( ゜д゜)w

まぁ、ワームも使って
岸沿いではなくて”沖目のブレイク”を狙う
多分、そこに結果があるんじゃないかな?と
今のところ思ってます

もしも違ったら ”個体数が絶対的に少ない”
と言う可能性が増大wするので
ここは”清く諦める”( ・ω・)∩w と言う大人の選択wもあるかもしれません
やる気の無いバスをワームで・・・・ってのは あまり好きじゃないんで

ハードベイトに果敢にアタックしてくるバスとか
ワームでも6インチクラスのワームを一発で反射食いするとか
そういうバスらしいバスを探したい( ・ω・)∩

そう、例えばこんなバスですよ

020608_007

6インチのブラッシュホグを一飲み
果敢なファイト

懐かしい ( ゜д゜)・・ 何もかもが懐かしい w


やっぱり遠征かな・・・w
八郎潟とか、、今はどうなんだろうな?( ゜д゜)・・・

じゃなきゃ 今時は 「河」かも知れない
流れの中で生きてる魚は やっぱり逞しい

河か・・・ ( ゜д゜)・・・ 考えておこう

2009年3月9日月曜日

春めいて


だいぶ春めいて来ましたね
それを感じたのは・・・くしゃみ w
と言うのがどうかな?という気がしますが・・・( ノ∀`)w

・・・杉ですね
でも自分が本当に反応するのは「ヒノキ」です
ぐしゃぐしゃになりますから・・・ヒノキ・・

暑いのも苦手ですけど
寒いのも苦手な自分としては
やっぱり常春であって欲しいですけど
そうもいかない緯度経度

さて、今年は
メインリールを10年ぶりにABUに戻そうか?と
引っ張り出して磨いたりしてます


x420abu0903012


これはロイヤルエキスプレス

今年、久しぶりに使ってみようかな