2000年10月7日土曜日

多摩川丸子橋 なまず1 シーバス1

日時:00/10/07 土 場所:"丸子橋"
気温:22℃ 表面水温:?℃ 水質:クリア
私の釣った魚:2 ナマズは53センチ

バス狙い~シーバス狙い

丸子橋 奥が深い


今週はスケジュールがタイトだったので
水曜とか木曜とかには行けなかった
本来、土日の釣り場は嫌いなので
本当は避けたかったのだけど
無性に釣りに行きたかったので背に腹は代えられない
なので
前から考えていた丸子橋でのバス釣りに再チャレンジだ
思えば、なんで丸子橋で釣りをしようかと思ったかと言うと
理由は多摩川のバス探索だったのだ
それがいつの間にかシーバス狙いになっていたのだけど
それはそれでいいのだ
で、そんな感じで通っているとバスの情報も入ってくるわけだ
しかし
バスをキャッチするには
私の苦手な芋虫毛虫の類を踏み越えて行かなければならなかったのだ
それは、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
厳しいのだ。。
なので「草木が枯れ始める頃」を待っていたのだ

0005-1001008x400 

夕暮れの丸子橋に到着したのは17時過ぎ
上の写真は橋の上から撮ったものだけど
ご覧の通り水門は全開のままだ
さて釣り場だ

0011-1001008x400 

本当に久しぶりに明るい内に丸子橋に来た事を思い出した
4ヶ月ぶりくらいかもしれない
シーバス狙いに絞ってからはいつも暗くなってからここに着いていたので変な感じがした、、
まあ、ともかく
太陽があるうちはバスを狙うのだ
時間にして1時間
秋といえばスピナベだ
と言うか、バス釣りの場合 年間を通して何は無くとも必ずスピナベはセットしているのだけど(^_^;)
ともかく自分にとって一番信用できるのはスピナベなのだ
ひとまず堰の所でタックルセット

0013-1001008x400

ラインは、、、
トラブルが多くて、もう使いたくないけど(^_^;)
まだ300m巻きが一個あるので
スタンクリークの12LB
ルアーは私一押しのスミス、ウイードマックス1/4oz
リールは印旛沼で使っているクアンタムの左巻き
ロッドはいつものダイワの6.6fML
まあ、なんで左巻きを使うかと言うと
分かる人は分かると思うのだけど、、
水深の無い所は着水後いきなり喰ってくる事が多々あるためだ
特にスピナベは、きわどい所にガンガン入れる事が多いので
持ち替えたりしている場合じゃないのだ
なので巻物でも私の場合左巻きを使う事が多い
堰を越えどんどん上っていく
水門が全開だから、満水時と比べて
水深は-50~60cmくらいなのだろうか?
広い砂地が露呈している
ん?砂地かぁ。。。ふっふっふ そうかぁ ふっふっふ
と言う事は、、、
ともかく砂地をザクザク歩く
対岸に目をやるとバス狙いが何人かいる
ふ~む、、、確かに対岸の方がバス釣りには向いている
今度は対岸に入ってみようか?と思いながら更にザクザク歩く
※申し訳ないが場所を明かして場荒れさせたくないので写真は載せません
ともかく釣り場に着いた
水質はクリアだ
日は沈みかかっている、ちょっと風がある
スピナベなシチュエーションだ
ひとまず第一投
障害物を探しながら巻いてくる
ふむふむ、、
同じ所にもう一度キャスト
スピナベが何かの障害物をかわしたそのすぐ後
ごん!と明確にあたる
お!!!!
バス???バスか?????バス????
スピナベに喰ってくるのだからバスの可能性は高い
がしかし、、速度が無い
バスの引きとは違う
??
察するにこの重い感じは、、、
魚体が見えて、なるほど納得。
正体はこいつだ

0014-1001008x400

上顎ガッチリ53cmのナマズ君

しかし、、こんなにナマズを釣った年もない、、
それもグッドサイズばかりだ
もう、今年は釣らないだろうと思っていたのに。。。
ナマズ君こんにちわ、、、
その後2度ほど小さく「コン」と当るが乗らない
勘なのだけど多分「バス」だ
ブレードに神経を集中していると、回転が乱れる事がわかる
前当りみたいなものだ、
バランスのいいスピナベじゃないと取れない感覚だ
去年色々スピナベを引き倒した。
誰もが知っている有名メーカーのスピナベも使っていたのだけど
センシティブじゃなかったり、変に引きが重かったりで 満足できない物が多かった。
そして行き着いたのが「ウイードマックス」だ
去年の今頃、津久井湖で泉プロとお会いして色々話をした後
気分的に乗っていた事もあったかもしれないけど
45cm、47cmとグッドサイズを立て続けにウイードマックスでバスを釣った
そんな良い印象が強いとも思うのだけれど
でもやっぱり
水流が他のスピナベよりも良いような気がする
私のスピナベ論のキモは「水流」なのだ
ブレードの輝きと言うのはあまり気にしない
何故なら。。。。
続きは別の所で書くとして、、ひとまず丸子橋に話を戻そう
ものはついでに、シャッドプラグにルアーを変更
魚がいる事は分かったので、シャッドプラグの効果が知りたかったのだ
しかし、、、無反応
多分、泳層の問題のような気がする
水深をキープしながら直線的に動くものの方が良かったのだと思う
正に秋のパターンだ
プラグだと水深の問題もあるけど、U字型の軌跡になってしまう
ボートで沖から岸を狙うのならまだしも、、陸っぱりだ
そうか、、と気がつきスピナベに戻した頃
日が暮れて視界が悪くなる
足場があまり良くない所なので 事故が怖い、、、
ひとまず好感触を得たので撤退することにする
砂地をザクザク歩きながら堰の方に戻る
各所でルアーを投げてチェック
季節によっては川崎側がいいと思う
でも今は東京側だろう
何故かは分かるでしょ?
ザクザク。。。
その後はシーバス狙いにチェンジ
時間的にはもうちょっとで下げいっぱい
満水からの下げ始めは活性が上がるが
今は駄目
ルアーを投げても無駄。。。
アンパンを食べながらリールをチェンジする
いつものTD2Hiだ
これには10LBを巻いている
前回パラボリックな竿で使っていたからだ
しかし、、それがまずかった。。。
投げないのもなんだなぁ、、、と思いながら
水路の左右をチェック


0012-1001008x400 

明るい内に撮っておいた写真

なるほど。。。今写真を見て気がついた事がある
なるほど、、、
という事は、丸子橋に行く時間を今後変えた方がいいな。。

ルアーはいつものターゲットミノ-
今の水深で使うのは、、まずいかも。。。。
と思った矢先
「カッ、、、」と根掛かる
、、、、、、、、、、
取れない
ロスト
水路の下側に入ってみる
ボラが群れている
魚体にコツコツ当る
すると、、、驚いて跳ねる
20時を過ぎたあたりからこの下手側は断然風呂臭くなる
ちょっと好きじゃないのだけど
今後寒くなるにつれてこの温排水が鍵になる事もあるだろう
魚も
多少の風呂臭さを我慢すれば暖がとれるのだから、、、多分我慢するだろう
この温排水をたどって行くと各家庭の風呂にたどり着くのだ
驚くほどの美人が入った風呂の水かもしれない。。
驚くほどのおぢさんが入った風呂の水かもしれない
驚くほどの。。。。
そー考えると、感慨深いモノがあるなあ、、、、
かつて、微小たりとも自分の一部だった物が
人を問わず交じり合い海へと帰るのだ
う~ん。。。
人が回帰すべきは海なのか、土なのか?
などと
どうでもいいような事を考えながらルアーを投げていたのもマズカッタ。。
「カッ、、、、」と根掛かる
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
この前新橋のギルを久しぶりに覗いてターゲットミノ-を買おうとしたら
新品は完売だったのだ。。。
頼むよ。。。(T-T)
なのでロストは厳しい、、
原因はラインだ
10LBと言う細さがまずい、、
この竿にはちょっと細い事もあるし
細いという事は水流抵抗が小さいという事で、通常の感覚よりもちょっと潜るのだ
それと
細いという事は、単純に弱いと言う事でもあるのだ。。
当たり前な理屈
結局リールをクアンタムに戻す。。
その後はロスト無し 後の祭だ、、、
予想では21時過ぎくらいからちょっと活性が上がるはずだ
それまで結構時間がある
なので、丸子橋の橋脚下流まで行ってみたり
堰のすぐ上に行ってみたりする
それでも時間があるので ちょっとぼ~~っとする
空を見ると月には思いっきり傘がかかっている
明日は雨なのかな?
他には、北斗七星が見える
多摩堤通りを、パトカーがサイレンを鳴らして走っていく
思えば気温も随分低くなった。。。
さて
潮が上がり始めた
再開だ
ともかく投げる巻くを繰り返す
「コン」と当ったので合わせる
けど引きが変
???????
上がってきた魚を見て笑った


0017-1001008x400

ちゃんとシーバスで、ちゃんと口にフックアップしたのだけど
サイズが(^_^;)
16cmと言う初めてのサイズ
ルアーよりちょっと大きいだけじゃん(笑)
その後一度当るが
ぼ~~~~~っとしてたのでフックアップ出来なかった。。。
いかんなぁ。。
もう少し経つと一気に水位が上がるタイミングがあるのだけど
それを待っていると電車に乗り遅れる(^_^;)
仕方ない、、、
そう思い23時に納竿
とっても良い気分転換になった
それと
次回はバスを釣ろうと思う
本当に丸子橋というフィールドは奥が深い
と思ったのだ。

index01