最近、流水の釣りがメインになって
必然的にハイギアードのリールがメインになってきてる訳ですけど・・・
何しろそれまでは、止水の巻物がメインだったし
丸子橋にしても
ハイスピードじゃなくて5.3:1のギア比の方が何かと使い勝手が良かった
と言う事で、
数年前のタックルの入れ替えで
ローギアードのリールばかりになってしまってるんですよ
で、あれこれと使って今のメインはダイワのPなのですけどね
(複数台数所持)
これは、印旛沼で
ハードベイトとかワイヤーベイトを引き倒す時はベスト( ・ω・)∩です
しかしですね・・・ 使用頻度が高かった事もあるのか・・・・1台の調子がイマイチ悪い
ベアリングの歪みか磨耗だと思うんですけどね
そして今、、、売るんじゃなかった・・・ヽ(´o`; ・・・・ と思ってるのが
”赤メタ”
6,7年くらい前に売ってしまったけど・・・ (その当時でも人気があったが・・今の方が高いかもw
今でも覚えてますよ・・・
心地よい巻き心地(n‘∀‘)η 壊れる?って何?w と言う堅牢な作り・・・
リールは・・・やっぱりシマノだなぁ・・・( ゜д゜) と 最近思います
と言う事で、
また赤メタを入手しようかな?と 考えてるんですけど・・・人気があるんですよ・・・
ん~~~・・・ 手放さなければ良かった・・・
けど、あの当時は
ひたすら5.3:1のギア比にこだわってたので仕方ない
赤メタ・・・・ どうか 相場が落ちますように(-人-) (笑)
2009年7月26日日曜日
赤メタ
2009年7月22日水曜日
止水と流水
最近は、流水の釣りが多い
なので、だいぶ慣れてきたけど
止水の釣りとはかなり違いがある
止水の場合は、分刻みで大きく環境が変わる事は少ないが(影響が)
流水は分刻みで変わると思ってもいい
最初はそれに戸惑った
刻々と変化する状況が見えなかった
ま、参考になったのは
以前通いつめた多摩川丸子橋
けど、丸子橋は丸子橋でちょっと違う
あそこは潮の影響が大きいので
単純な流水とも違うんですよ
川の流れと+干潮満潮の潮の動きを考えないとまともな釣りにならない
あの経験がなければ、川の釣りに対応するまで大変だったろうな・・と思える
それと、危険度
やっぱりですね・・ 止水の方が安全ですよ
流水は危ない
水の圧力は想像よりも強いと考えた方がいいです
水深50cmでも水圧はかなりあります
で、水深1Mの流水となると、これはそれなりの覚悟で水に入らないといけない
夏ですからね・・・・ 水難事故には気をつけましょう 皆様
2009年7月13日月曜日
ルアー回収ツールプロト
釣りをする人間なら良く解ると思うけど
「強い風」が一番釣りの敵だと思う
風裏と言うのがあればいいけど
簡単に風裏に入れない場所の場合はお手上げだ
と言う事で
昨日も今日も、釣りはパス
で、昨日、何となく作ったのがこれ
今はもうやらない海釣り用(餌釣り)の錘を流用して ルアー回収用ツールプロトを2つ作ってみた
使ってどうなるか?は、使ってみないと解らない
回収はできた、しかしルアーはお亡くなりになった ( ゜д゜)・・・ (笑)
と言う事態も起きるかもしれないw
ボートでの釣りの場合は、ハードベイトの回収率は低くないんだけど
そーなんですよね・・・陸っぱりは桁違いに根掛りも増えるし回収率も下がる
この数ヶ月でロストしたハードベイトを数えてみたんですけど
メインのDUELが6個・・・(内 ラインブレイクで魚に持って行かれたのが1個
ベルズのシャッドが1個
BHシャッドが1個
ヨーズリのサスペンドミノーが1個
まぁ、DUELのルアーは使用頻度が高いのでロストする可能性が高いんですけど
値段も安くも無いし、
メーカーチューンドの出荷数の少ないルアーも多用してるので
ロストするのが堪えるんですよね
しかも、廃版だったりするし
とまぁ、あれこれ考えたら 根掛かりからできる限り回収したいですよ
さて・・・ わざと根掛かりをさせるつもりは無いけど
次回、根掛かりした時に効くかどうか?試してみます
2009年7月4日土曜日
ウェーダー
え~~最近は スモールをメインにやっていまして
スパイク長靴+レインウエアで
ある程度は川の釣りに対応できていたのですけど
ちょっと、、増水時に危険な事をしてしまって(笑)
やっぱり・・・ウェーダーが必要だな・・ ( ゜д゜)・・と
購入しました
初めてウェーディングの釣りをしてみましたが
これが・・・・楽しいですね・・ ( ゜д゜)・・・
ボートでの釣りがメインだったので
ウェーディングの釣りがこんな感じだったのか・・と
昨日、知りました(笑)
なるほどなぁ・・こういう楽しみ方もあったのか・・・( ゜д゜)・・と
遅まきながら
この延長線上にフローターがあるとすると その楽しさが大体想像できる
2009年5月18日月曜日
右巻き 左巻き
一時期 巻物もワームも完全に左巻きオンリーにしようかな?と
そう考えた事もありましたが
まぁ、実際、止水のみの釣りなら左巻きオンリーでも大丈夫でしょ
けど、最近
左では駄目だなと思い知るケースが結構あったので
今では、右巻き信者?wです
例えばオープンエリアなら
「ロッドの操作で魚を寄せて」とか
そういうコントロールをする余裕がある
しかし、
ロックエリアとか、複雑なマンメイドストラクチャー周りの場合
「できる限り迅速に魚をカバーから引っぺがさないといけない」
一瞬の躊躇もできない
ロッド操作で?
そんなモノだけに頼っては魚に遅れを取ってしまう
躊躇なく、一気に魚をカバーから引っぺがすなら
右巻き(利き腕)の勝ちだと思う
ロックエリアでこの魚を獲った時
もしも、左巻きを使っていたら ・・・・・ 獲れなかったんじゃないか?と
釣上げてから その事を考えました
止水、しかもオープンエリアもしくはヘビーでは無いカバー
と言う状況なら
上げるのには時間がかかってもスピニングでも大丈夫でしょう
しかし
ギザギザの岩が点在しているエリアで、しかも流水
と言う状況だとどうか?
利き腕でのリーリングじゃなければ、取り逃がす可能性が非常に高い
利き腕でのリーリング
古くからバスをやってる人に多いと思う
なぜなら 昔は左巻きのベイトが無かったから
と言う理由もある
しかし、左巻きのベイトが一般的になっても
利き腕によるリーリングを捨てない
その理由は非常に合理的な事であったと
ちゃんと解ったような気がします
20年以上バス釣りをしてると言うのに(笑)
あぁ・・最近、昔やっていた事もある
左腕でのキャスティング
なんてのも最近多用してます
左巻きのベイトリールが、まだ無かったか、
ABUの左くらいしか無かった時代
着水後すぐのヒットに対応するような状況で使わざるを得なかったキャスト法です
まぁ、問題は
キャストの精度を上げるには練習が必要な事ですね
(右利きで)右巻きと言うスタンダードにも まだ色々と可能性があったりする
本とか、誰かの経験じゃなくて
フィールドで実際に自分が経験する事
そういう当たり前な事の強さとか深さ
それ、大事ですよね
釣りは面白い 全然飽きません
もう、、何十年もやってるのにw
2009年4月26日日曜日
タックルの変化
今のメインフィールドが川なので
タックルも変化しました
ワーム用のタックルが無いので左巻きは1セットも無い
流水がメインだと巻き上げる時に力もいる という理由も大きい
オール右巻き
しかも、使うロッドが ハードベイトの食い込みを重視したロッドがメイン
なので、古いロッドが多い
約20年前のダイワのPPファントムが2本
オールスターのCSMが2本
そして、この中では比較的新しいリョービのイクシオーネVSが1本
6Fロッドは、この1本だけ
メインは6フィート半
止水でしかもボートだと6Fと言うのは扱いやすい
しかし
流水でしかも陸っぱりとなると、6Fでは短くてやりにくい
しかも
繊細すぎるロッドだと流水に負けてしまうので
感度よりも、ロッドの腰とかティップの柔軟性を重視する事になる
それと、太目のラインも使えるガイド径(大きめ)
とすると、意外にも古いロッドの方がマッチする
久しぶりにオールスターのロッドを使いまくっているけど
この場所では、このロッドがベターなのではないか?と思えるほど
環境にマッチしている
正直、”繊細すぎる当たりは取れない”
しかし、それが良い というケースもある
川の魚は大胆だ
2009年3月20日金曜日
久しぶりにキャロ
と言う事で
4本持って再チャレンジしましたけど
釣行時間は・・・・ なんと30分( ・ω・)∩w
4タックルある事で 逆に集中力が欠けてしまった?
ような気がしないでもないですね
30分だけの釣行tって、、、( ゜д゜)・・・
確か、、あったかも知れないけど
バスじゃなくて シーバスですね それ
まぁ、シーバスは時合いがありますからね
ダラダラとやるもんじゃないし
さて・・・気温は、、、25度くらいかな?( ゜д゜)・・・・
3月のこの時期に25度・・・( ゜д゜)・・・・
今回は風がありましたが
これが良い方に作用してくれるといいな・・・と
と言う事で
時期的にも 風的にも まずはワイヤーベイト( ・ω・)∩
しかし、、、駄目だな・・・ ( ゜д゜)・・・・
と言う事で、プラグにチェンジ
今回は、ちょっと方向を変えて
DAIWAのピーナッツにしてみました
( ゜д゜)・・・・ ピーナッツ・・・ 久しぶりだな・・・
これがですね・・・ いいですね・・・
ラインを巻き変えて14lbまで落とした事も大きいですけど
(前回までは 20LBを巻いてました)
向かい風の抵抗も何のその 飛びますねぇ~ ( ゜д゜)・・・
久しぶりに使ったので
こんないい感じに飛ぶとは・・・忘れてました
けど、、ラインを細くした事も大きいかも知れないですね
とまぁ、ピーナッツとワイヤーベイトを持ち替えて
バンバン探ったわけですが・・・・
駄目です( ・ω・)∩ w
もうちょっとスローなのかな? とか思いましたが・・・
ん~~・・・ どうかな?
と、
すっかりいつものハードベイトでの釣りになってしまった( ノ∀`)w
と、気が付いてw
せっかく用意したんだから・・・と
久しぶりにキャロをやったりしました